ejo090の日記

みなさんの数分を無駄にするように毎日がんばります。コメントあると中の人めっちゃ喜びます。

Twitterをやめたことについての記事はここです。よしなに。

18きっぷのすゝめ

こんにちはすみませんでした。FUN Advent Calendar 2017の15日目の記事です。わたしはまだいきています。
今日は15日だった、いいね?
はじめましての人ははじめまして、知ってる人はおひさしぶりです、えじょねこです。ツイでは @ejo090 ってScreenNameで、☭えじょ姉☭とか書かれているねこです。
いまはTwitterやってないのでAdvent Calendarに名を連ねる本学の人間も誰が誰なのかわからなくなりました。
Twitterをやめたことについても書いているのでよろしくおねがいします。
Twitterをやめた - ejo090の日記

FUNと言えば mstdn.fun っていうのがありましたね。本学学生向けのMastodonインスタンスです。

きになりますね(?)
わたしはツイにいないので誰だお前となるかもしれませんが、「誰もマストドンの話してない」で有名なMastodonにいるのでよろしくおねがいします。
mstdn.nere9.help

さて、早速全く本学とは関係ないですがわたしはのりものがすきなのと、最近使う機会があったので18きっぷの話をします。
18きっぷというのは「青春18きっぷ」の俗称(?)です。

青春18きっぷ とは

www.jreast.co.jp
私がいまJR東エリアにいるためJR東の公式サイトを貼っておきますがJR旅客事業会社の全社で発売されているため、JR北海道JR東海JR西日本JR四国JR九州(プレスPDFはあったもののサイトはなさそう)でも購入が可能です。

公式サイトに書いてあるとおり、このきっぷについては

全国のJR線の普通列車が1回あたり2,370円で1日乗り放題です。1人で5回分または5人までのグループ利用ができます。

この一言に集約されます。18とついているものの年齢制限は全くなくだれでも使用可能です。しかも途中下車もし放題です。

1日乗り放題なので、青森から東京にいっても2370円、東京から小倉にいっても2370円です。同じ鉄道でも新幹線を使えばそんなものでは済まないので、なにかカラクリがあるはずですね。
もちろん条件が存在しまして、それも上の引用に書かれています。

JR線の普通列車

ここです。つまりいわゆる鈍行しか乗れないんですね。新幹線は普通列車ではないので乗れません。
(これ以外にも条件などに使用路線の問題がめちゃくちゃいっぱいあったりして面倒だったりもしますが)

JRにおける種別というものには普通、快速、特別快速、急行、特急……などなどたくさんありますが、料金上の種別にはたった三種類しかありません。
普通、急行、特急の3つです。上で言うと急行と特急以外は全て普通列車です。急行は急行券、特急は特急券として別料金が必要になってきます。
急行券特急券は急行列車や特急列車に乗車するためのきっぷになります。
しかし、普通列車の類は別料金はかかりません。そのへんをプラプラ走っている快速にのったときに料金がかかったりなんてこともありません。そのため、[急行]とか[特急]とか案内されていない場合はほとんど普通列車だと思ってもらっても構いません。(JRの場合)

例えば上で「新幹線は普通列車でない」と書きましたが、新幹線というものは全社全線すべて特急のため運賃の他に特急券が必ずないと乗車ができません。
だからといって、18きっぷでも急行券特急券を買えば乗車できるのか?といえばそんなことはありません。18きっぷでは特急券急行券が必要な列車において、乗車券としての効力を失います。
つまり、急行列車や特急列車に乗ったらその18きっぷは乗車券として使えないということです。

それに加えてきっぷでよく見るものとして指定席というものがあります。
新幹線では指定席車両と自由席車両があったりして、指定席はちょっと高いので自由席で空いてる席を見つけたり…なんてあったりしますね。
乗車する列車において座席指定が可能な場合、指定席券というものが発券されます。
急行券特急券が急行や特急にのる券だったのとは違い、指定席券は乗る列車のある席に乗るためのきっぷです。

ところで、18きっぷでは指定席車両に乗ることができるでしょうか。
正解としては、乗れるのと乗れないのがある、になります。

乗れる列車ですが、実は普通列車にも指定席車があったりします。だいたい快速の列車に多い?でしょうか。
そのような車両において、18きっぷでも指定席券や乗車整理券(ホームライナーにありがちで、座席数分のみ発券される)を別途購入することで乗車が可能です。
指定席券や乗車整理券は急行・特急列車で必要な急行券特急券と違い、乗車距離によって金額が変わったりなんかすることはなく座席指定を受けるだけなので300円~800円だけです。(料金は会社・時期によって変遷するのでだいたい500円くらいだと思っておけばおk)
ただし、1区間でも500円くらいだし全区間乗っても500円くらいになります。座席指定のための料金なので当然ですけど。
18きっぷではこのような指定席車両を活用することでも疲れを癒したり(?)行動範囲を広げることが可能になります。
次に指定席券を持っていても18きっぷで乗れない列車ですが、上に書いている通り、急行や特急には乗れません。これはわざわざ書く必要もありませんけどネ。いくら指定席券を所持していても特急券急行券がなければどうしようもないですからね。

他に、東京近郊などでは普通列車にもグリーン車が連結されていたりします。少しハイグレードな車両です。
東京近郊で運転されている普通列車に連結されているグリーン車(自由席であれば)に乗車するには別途「グリーン券」が必要になります。指定席券というよりは乗車整理券の類かもしれません。
(でもグリーン車自由席は座席数以上でも発券されるので乗れなくても発券されてしまう(実は着席できなかった場合は返金されるんだけど知らない人が多い))

閑話休題
上で書いた青森から東京は朝6時に出て東京には夜23時に着くし、東京を朝5時に出て小倉に日が変わった翌日0時に着きます。
前者ですと760キロの距離を17時間かかりますし、後者だと1100キロを19時間かけて動きます。

鉄道好きでもさすがにこれは体力を使いますし、座りっぱなしになることがほとんどなので全くおすすめできません。
私も青森→東京や東京→青森はよくやりましたが、東京→小倉はまだやったことがないです(やってみたいけど…)。
やったことあるルートでの最長で言うと取手→米子(鳥取)の1000キロ弱というところでしょうか。あれはあれで結構楽しかったので多分その調子で行けば東京→小倉もできたかもしれませんね。

ようは使いどころなんですが、 1日2370円以上の区間に乗るだけでも元は取れるわけです。
JR全線が使い放題ということは大体どこの路線でも乗れるので、これを活用しましょう。
例えば日帰りだった場合を考えてみると、往復2370円分使うだけでいいわけですね。
しかも途中下車も自由です。長距離乗車でコスパを得るみたいなのでない場合、途中下車がし放題というのがめっちゃ利点になってきます。
例えば函館から長万部に行くとしたときに、片道2160円かかります。行って帰ってくるだけでも元が取れますね。ぼーっと景色を見て一面に広がる砂浜を見たり噴火湾を一望したりなんてこともできます。
札幌から旭川なんてそのまま函館本線で行っても片道2490円かかります。
直行せずにちょこっと富良野に寄ってみたいなんてことも可能です。田舎みたいな土地だといろいろ寄り道していると日帰りは難しくなりますが、旅行ですしどこかに一泊なんてのもいいでしょう。

実は北海道にありがちな問題がありまして、北海道は18きっぷで日帰りでブラブラするのに向いていません。なぜか。都市圏が離れすぎているのです。
18きっぷで日帰りブラブラがまともに成り立つのは札幌近郊だけかもしれません。
しかも函館は最近北海道新幹線の開業・江差線の廃止(第三セクターへの転換)などがあったため18きっぷはもう北に行くしか活用の手段がなくなってしまい……。
北海道の大学のAdvent Calendarにあるまじき発言ですが、こればっかりはどうしようもないですね。
ちなみに北海道は日帰りでなく数日単位ですとだいぶ足を伸ばせます。
2日がかりで札幌へ行ってもいいですし。5日がかりで釧路まで行って帰ってくるのもいいわけです。
なにも北海道に固執する必要もなかったりもします。ちょろっとフェリーなんかで海峡を越えて青森から18きっぷを使って1日かけて仙台へ行くもよし。
飛行機でお望みの地方へ飛んでそこから18きっぷを使用したりなんてのもいいわけです。
(私はお金がなかったのでフェリー以外で道外に出ることはほとんどありませんでしたし、道外へ出てもほとんど18きっぷか高速バスでしたが)

よく18きっぷの旅は移動が目的だろと言われたりしますが、まさにその通りで、列車に乗ってぼーっと車窓を眺めるのが非常に落ちつきます。
普段は全く通らない路線で無限に車窓を眺めるだけなんですが、"旅行"らしさがあります。
確かに高速バス直行するのもいいんですが、よく知らない駅で降りて駅前の商店街のよくわからん店に入ってよくわからんラーメンを食べたり、駅前のよくわからん菓子屋でよくわからんまんじゅうを買って列車内でぼーっと車窓を見ながら食べたり、そういうのもあってもいいと思うんですよ。
直行したところで楽しむのはそれはもちろんいいんですが、直行せず18きっぷを使用して色々な土地に実際に降り立ち、その土地その土地のウマいモンを浮いたお金で楽しんだりってのもできるわけです。
"移動が目的"というのは移動中の非日常感を楽しむものと言っても過言でないと思います。

わたしは学生の身分ですので圧倒的コスパの良さで青春18きっぷを使うみたいなのがほとんどでしたが、時間的コスパは激悪ですし体力も使います。 しかし、18きっぷでしか楽しめない旅行というのも存在します。
絶対に鈍行で旅行なんて死んでも嫌だという人はもうどうしようもないですが、ぶらり途中下車ではないですけど、普段降りることがない駅で降りてブラブラするのもすごく楽しいのでいかがでしょうか。
(本当はいろいろ書くことがあったんですが1エントリにはまとまらないなと思ったので圧倒的に端折った結果まとまりがなくなった)
遅れたにも関わらずこんな大学もへったくれもないような記事ですみませんでした…。

あ、18きっぷの旅行をするなら絶対に時刻表は買ったほうがいいです。大判じゃなくてもなんとかなります。でも小さいのでもJR全線・全駅掲載って書いてあるやつ(ちょっと大きい)のほうがいいです。

じゃぁ!