ejo090の日記

みなさんの数分を無駄にするように毎日がんばります。コメントあると中の人めっちゃ喜びます。

Twitterをやめたことについての記事はここです。よしなに。

ミのオイルを交換した

おひさしぶりです。

ここ最近の無の方向性が色々飛んでいってるのでなんかこうよしなにやっていこうかなという感じだったんですが、どうも無理そうですね。
今月中に諸々の決定をしたかったんですが、やっていきが無になっているというのもあって12月中に決めようという下方修正…まあ分かっていたことではあるんですが。

さて前回交換がちょうど昨年末で今年はジムカーナでよくぶん回していたというのもあってここいらで交換しておかないとなということで交換することにしました。

まずフィラーキャップを開けます。

f:id:ejo090:20191116141833j:plain
フィラーを開ける
実は潜っちゃってからフィラー開けないの?って言われて「ハッ!」としました。そうだネ。

というわけでさっそく潜ります。

f:id:ejo090:20191116143026j:plain
(恐らくこれは多分抜いてからドレン付けた画像だけど潜ったときの画像としてつかいます(ないので))
あ、そういえばもぐるときはちゃんと左右にウマ(リジットラック)をかけようね。

このミにはオプション?で負圧油温電圧の3連メーターがついており、ドレンボルトに油温センサが生えてます。
これのせいでオープンエンドスパナしか使えないのでちょっとご不満かも…。
まあそもそもドレンボルトなんてそこまでトルクをかけるところでもないのでまあ別にいいんですけどね…手持ちがメガネばっかりなのでいざというときにちょっと、って感じ。
適当にオープンエンドスパナでゆるめて、オイルをだして。
いつもやるんですが、出るところの予測をミスってオイル受けからはみだしちゃいます。不器用すぎん?
あ、でもこの油温センサつきのドレンボルトのいいところが一つあってケーブルで車体とつながっているので緩めてからオイル受けに落っこちないのでそこはいいかも。

まあ適当に放置したらドレンパッキンを変えてつけます。

f:id:ejo090:20191116143234j:plain
ドレンボルトから生えるケーブル

ボルトをちゃんとしめたらパークリとかできれいにしとくと漏れたかどうかとかがわかるのでやっとくといいですね。

次にオイルフィルターですね。

f:id:ejo090:20191116143810j:plain
オイルフィルター

適当にフィルターレンチを持ってきて緩めます。
なんかガレージにあるやつだと合うやつがパッとみつからなかったのでちょうど来ていた後輩からフィルターレンチを借りました(ありがとうございます)。
にしてもバカトルクで締めてあって異常でした。フィルター あ、油温センサのケーブルにオイルがついちゃってますね。ここ通ってるとまあついちゃうよね…。

オイルフィルター、下向きについてるやつはほぼ手が汚れるのでつらいですネ。横向きだと手は汚れませんがエンジンブロックが汚れたりしますね。上向きについてるのは…やったことないのでわかりませんね。ロータリーとかボクサーは上向きなんでしたっけ。

新しいフィルターは適当に持ってきて、つけるまえにOリングのところにテキトーに新しいオイルをぬりぬりしてからキュッととりつけます。(写真なし)

最後にフィラーからオイルを入れて終了です。4Lくらい入れたかな。
入れたオイルはガレージオーナーが扱ってる JUMP OIL の RS1000 5W-40 です。

オイル交換、久々なので手際がわるくてモタモタやってましたがオイルの規定量をまず用意してオイルをこぼさなかったりちゃんとオイルフィルターレンチを用意してたらもっとすばやくできてたかも。
次のオイル交換までには油温油圧をべつなところから取りたいきもちがあります。ランエボはオイルフィルターの近くにメクラナットがあってそこにセンサをつけて取れるらしいんですが、4G92はそうじゃなさそうな感じがするので誰かおしえてほしいかも。
フィルターの間に噛ませるやつはフィルターの高さ考えるとちょっとなあという気持ちになるので、やっぱりブロックから直接(?)とりだせるとうれしいですね。

まあそういうことで。
ミでやってることはあと何個かあるんですが、気が向いたら書きます。
私がミラゲにやったことを書いてる 弊ミラゲ情報 にも書きたしておかないとなあって感じ。

ODO: 72177km

じゃぁ!

通話用の携帯を INFOBAR C01 にしたのと近況

おひさしぶりです。

近況ですが、台風 19 号くんは大方の予想通りと言うとアレですが猛威を振るっていきましたね。
おおかたルートがどの機関の予測でも同じ感じになっており、みていると直撃ルートになる東海・首都圏の人たちは窓に養生てーぷを貼るべきなのかどうとかみたいな感じで直撃を考慮した行動になっており、あらかた分かっているっていうのはやっぱ重要なんだなあと気象予測の重要性を感じました。

重要性、というと外せないのは台風ということで水害とそれをまもる治水をめぐるインフラたちでしょうか。
私はちょうど元気な時間帯にずっとダムを注視していたんですが、特に城山ダム・宮ヶ瀬ダム(何故かわからないけど昨年今年で行っているので気になったということもあるので)をみていました。
普段からお世話になっている国土交通省運営の "川の防災情報" ページは途中からアクセス過多で落ちてしまい、簡易版表示になったりがんばってくれ~~と思いつつ、どこかしらにはそれっぽい情報があったりするのでそれを見ながらハラハラしてたりしましたね。( そもそも災害が来る地域じゃないなら見るなってツッコミは許して…… )
こういうところ、普段はあまり使われないだろうし突発的なアクセス過多があった場合に対応できないというのが厳しいところですね。
だからといってこういうときのために多くのアクセスに対応を予め考慮して設計するのも予算も予算だろうし、スケールできるようにすればとはいえそれもそれで予算が…となりそうです。
自治体のページもアクセスできないパターンがあったりして、図らずも IT インフラについても考えさせられる一件でもあるかもしれませんね。

あとはちょうど試験湛水を 10 月はじめに開始していた八ッ場ダムでしょうか。
試験湛水自体は数ヶ月かけながらゆっくり水を貯めてから最低水位まで抜いて、全体で水漏れや地滑り、ダム堤体自体の状況や貯水池の状況などを確認しつつ問題がないかをみていくいわゆる運用前の最終テストみたいなものです。
そして 今日のやんば というページにて 10 月はじめから試験湛水の状況を公開していました。
ちなみに先週の月曜時点ではこうです。
f:id:ejo090:20191013212712j:plain

まああの様子からみると言わずとも結果はわかるとは思いますが、先週の月曜では貯水量がほぼゼロだったダムが今回の台風でほぼいっぱいになってしまいました。
令和元年台風19号における八ッ場ダムの試験湛水状況について | 八ッ場ダム工事事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
ここの報道発表向け PDF を見るとまあ状況はわかるので目を通しておくといいかもです。

こうやって見ている側からすると試験湛水 RTA にもほどがあるなあとおもしろく見られるんですが、現場の人間からするとまだどうなるかもわからないからしっかりゆっくり確認していこうとやっているところに一気に水が流れこんでくるわけで、もしダムになにかあったら、と考えると胃に穴が開くってレベルではないだろうなあとぼんやり思いますネ。
(長期化したダム事業の代名詞としての)「東の八ッ場 西の大滝」という言葉からいくと、先に完成した大滝ダムは試験湛水中に地滑りが発生してしまったりなどの前例があるためなおのことでしょう。 ( ただ大滝ダムはそのへんちゃんとやってなかったからだろなどまあ色々ありますが )
まだ試験湛水は終わってないわけだし現場の人たちは全く気を抜けないとは思いますが、 とりあえずおつかれさまこれからもがんばってください… という感じですね。
何が起こるかわからない、そこがインフラのこわいところでもありむずかしいところでもありとてもおもしろいところだなと思います。
( あと八ッ場ダム地元の人が「故郷が感慨に浸る間もなく沈んでしまった」みたいなことを言っていて、かなりクるものがありましたね…。 )

さて、インフラでいうと今回は川の氾濫が…と書いていくとおわりがないので、今回の台風で被災した方々と地域とインフラくんについてはがんばってくれまた元気になってくれという気持ちです。

というわけでタイトルに移りますが(閑話休題するまで長かったナ)、遂に通話用けーたいくんが変わりました。 直近だとこの記事あたりで言及していますが、 通話用のけーたいくんとして Xperia acro を長々と使い続けていまして…。
ejo090.hatenadiary.jp

というか後ろに未だに通話用 3G ケータイとしてがんばっている Xperia Acro が写っていますね。何年使うねんお前。
もうそろそろ8年くらい経ちますが、通話用としてはまあ使えないこともないので…。

まあ 8 年使いつづけてきましたが、晩年 ( だいたい 5 年前くらいから ) はパケットも流さず完全に通話運用でやっていました。
どんな携帯よりも長く使ってましたね。さっさと退役させてやれよと言われるとそうですねでしかないですが…。
結局通話もあまりしないけど、愛着あるキャリアだしアドレス ( 名称変更が発表された ezweb.ne.jp ! ) だしということで維持しとくかという感じでズルズルってカンジ。
それなら解約しろよ!とか MVNO に転出しろよ!とか 4G にしてやれよ!とかまあツッコミ所はいろいろあると思うけどここまできたらもう意地 ( これはだじゃれ ) みたいなところがあります。
本当は 4G でもいいかな~って思ったりはしなくもなかったりしたんですが、月額料金が微妙だし端末も高いしでウ~ンみたいな気持ちもあり、なら停波まで使いつづけるかみたいな。
まあそのへんのお気持ちがお気持ちで色々ありますが、それは置いておいてどうして端末を変えたのとなりますがひとえに電源が入らなくなったからというのが大きいところです。
電池パック買うくらいなら新しい端末調達すればいいや~~とそれだけ。

本当は CDMA 1X WIN 対応端末ならなんでもよかったりして、でも持っててうれしいものがいいなあと思ったりもして。
そういうわけでいわゆるガラケーになる G11 とか INFOBAR 2 とかがすきだったのでそれを調達しよ~と思って調達しようとヤフオクを見たらこいつら地味に値が張るんですね。おどろきです。
なんだかんだロッククリア分が乗っかったりして 10k JPY は下らなかったり。
これはちょっと厳しい…。というわけで別な機種はないかなあと探しているところに INFOBAR C01 をみつけてしまうわけです。
つまるところ 7 年前に出たストレート型のスマフォになるんですが、通話用として使えればいいので使いたいアプリがあるわけではなかったり動作自体もサクサク、しかも安価 ( わざわざ 7 年も前の OS とハードを積んだ型遅れスマートフォンなんて欲しがる人はあまりいない… ) と私がもとめる条件に合致しています。
それでいうと INFOBAR A01 も合致するじゃん?となりそうですが、通話用なのでストレート型のほうがそれっぽいみたいな小学生みたいな感性で INFOBAR C01 を選ぶワケですね。
決めたらあとは買うだけってことでみんなだいすき大正義ヤフオクをみるとちょうど C01 本体のみ ( 未ロッククリア ) 1500 円!送料 200 円!みたいなのがあったので速攻ポチで落としました。

f:id:ejo090:20190921025152j:plain
届いてあらかたのセットアップをした C01 くん

振込後数日で届き、スイと設定を終わらせサッとあうしょっぴにロッククリアをしにいきました。
パッと終わるかな~と思ってたんですが、しょっぴのねーちゃんに「これにSIMさしてつかいたいからロッククリアしてくれ~」っつったらセンターとめっちゃなんか話ながら全然できないみたいな感じになってて、こんなごちゃごちゃやるもんなんだっけ…?もしかして赤ロムでも掴まされたんか…?みたいにブルブルしてましたがどうやら持ち込み機変だってことを伝え忘れていたということでこんなんに時間を使わせてしまって本当に申し訳って感じでした。
まあでもなんかロッククリアしてくれでいいような気がしないでもないんですが、ダメなんだな…ってことがわかりました… ( 重ね重ねすみませんでした ( 陳謝 ) ) 。 そういうわけで acro たんに入っていた au IC カードくんを C01 くんにさしてロックされてないことを確認して発信確認もして問題ないということがわかったので無事 C01 が通話運用につくことができましたってワケ。

とりあえず触ってみたりしてどうだったかというと、通話用としてなら全然常用できるなって感じでした。
中古なので電池持ちが気になったりしてましたがとりあえず実測連続待機 200 時間はありそうなので ( もちろんガラケーと比べると短いケド ) 、時々充電スタイルで問題なく運用できそうです。
ちょっとな~ってポイントでいうとスピーカーがフロントにしかないっぽい?ので机に置いてスピーカーで通話しようとしてもちょっと音が小さくてあまりそのへんの使いごこちはよくなさそうです。 ( acro たんは背面にスピーカーがあってスピーカーモード時はそこから大きな音量で出すことができた )
まああと何年使うか ( 3G 停波までなので最長でもあと 3 年? ) は分かりませんが、とりあえず 1 年くらいは安泰って感じかも。

長々と書いたけど 1 行でまとめるとタイトルの通りでした。
じゃぁ!